プランターでの野菜栽培記録

プランターを使った野菜栽培を横浜でやっていて、その記録です。手間がかからず、お金もかからず、狭い場所でもうまいやり方がないかと2008年から試行錯誤しています。

夏野菜が終わったプランターに葉物野菜を種まきしました

プランターでの夏野菜は満足したものと、イマイチだったものとありましたが色々と楽しめました。

冬に備え、ホウレン草、春菊、青梗菜、水菜の種まきを行いました。

 

お盆の種まき

昨年はタイミングを逸し、遅いと思いつつも秋に種まきして、

経過をみましたが収穫時期もピンとこず、

イマイチ感たっぷりでした。

なので今年はその失敗を活かし、

お盆頃から(8/16)種まきしてみました。

同じ野菜を時期をずらして3回ほど種まきしよう

と考えていてその第1弾のつもりです。

ちなみに去年の余った種を使いまわしています^^;

 

種まきから約半月後(9/3)こんな感じです。

水菜

右の方に生えている丸い二葉の芽はスイカです。

スイカを植えたプランターを使いまわしていて、

野球のボールサイズまで育ったスイカを

その辺りに放置したままだったのでその名残です。

お盆にプランターに種まきした水菜

 縦に3列に蒔いた水菜がそれっぽく育ったので、そろそろ土寄せして、

間引いたりしないいとなとういう感じでした。

 

ホウレン草と春菊

お盆頃はプランターの空きが少なかったので、

枝豆を収穫した後のプランターにホウレン草と春菊を蒔きました。

お盆にプランターに種まきした春菊とホウレン草

左右に一列ずつ蒔いて、左側が春菊で右側のひょろっとしたのがホウレン草です。 

春菊はまばらにしか発芽せず、ホウレン草よりも成長が遅い感じでした。

日当たり、天気、時期の何が理由か不明ですが第一弾の春菊はダメっぽいので 

ホウレン草が収穫できればいいかなと考えていました。

 

その後 

そこそこ順調に発芽していた葉物野菜ですが、

ちょうどその頃雨が多かったからか!?

アオムシに食われたからか!?

みんないつの間にかなくなってしまって全滅しました^^;

雨がそれなりの頻度で降っていたので水切れにはならないなと思って、

放置し過ぎて観察を怠ったため原因は特定できていません。

なので今後はチョコチョコと最低限の観察は欠かさないようにします。

ちなみに同じタイミングで、な花も種まきしましたが、

ほんの少しだけ発芽しただけでした。

大きく育つ前にいつの間にかなくなってしまって

写真を撮りそびれました。

 

秋の種まき 

お盆に種まきした葉物野菜第1弾は全滅したので、

第2弾の種まきをやり直さなければと思いつつも、

用事が有ったり雨だったりでタイミングを逸し、

気が付けば9月が終わってしまいました。

ということで遅くなって10/12にようやく種まきしたので、

第3弾の種まきは今年は残念ながら出来なさそうです。

蒔いたのは、ホウレン草、春菊、水菜、青梗菜です。 

ホウレン草

ここ数年の経験から、スジ蒔き?しても 綺麗に発芽するとも限らないので

試しにプランター上部からパッと見均等になるようホウレン草の種をばらまきました。

所々赤いものが見えているのがホウレン草の種です。(10/31)

秋にプランターに蒔いたホウレン草

 発芽直後は細い葉っぱだけだったけど少しずつ成長が進んで幅広の葉っぱが増えてきました。(種まき後約20日)

ちなみにこのプランターは漬物になったゴーヤの跡地です。

適度に間引きつつシッカリと育つことを見守ります。

 

水菜

第1弾が全滅したプランターを耕しただけのところに

ホウレン草同様水菜もパラパラ蒔きしました。

その20日後がこんな感じです。(10/31)

秋にプランターに蒔いた水菜

第1弾よりいい感じです。

 

青梗菜

ホウレン草、水菜同様種を大量にばら撒いて20日後の青梗菜がこちら。(10/31) 

秋にプランターに蒔いた青梗菜

発芽率が良すぎるのか?こんなに青々しているので、バサバサッと剪定ばさみで乱暴な間引きをしました。

間引き後の様子は変化が分かりにくいので写真は今度アップします。 

青梗菜はアオムシがつきやすいのでそれを想定して間引きすぎないように意識しています。 

このプランターは夏場は休息していました。

 

 ※春菊は全く発芽しなかったので、10/31に種まきしなおしました。

  

また進展あったらアップします。

 

【関連記事】

ホウレン草の他の記事は、こちら

春菊の他の記事は、こちら

水菜の他の記事は、こちら

青梗菜(チンゲン菜)の他の記事は、こちら